オンラインサッカースクールって何?
オンラインで学べる、上手くなるサッカースクールはないかな?
そもそもオンラインで本当に上手くなるの?
今回は上記のお悩みを解決していきます。
世界的なパンデミックの中、みなさん本当に気疲れしていると思いますm(_ _)m
そしてサッカー界も試合が無くなったり、練習がなくなったり、制限されたりとうんざりですよね…
そんな中でオンラインでサッカーを上達させたいという方も多いのではないでしょうか?
今回は以下に沿って解説していきます。
本記事の内容
- オンラインサッカースクールとは?
- オンラインサッカースクール・レッスンはこれ一択
- オンラインのメリットデメリット
つまりこの記事を読むとおすすめのオンラインサッカースクール・レッスンが知れて、結局オンラインで上手くなるのか?を判断することができるということです。
ちなみに本記事を執筆している僕の簡単な自己紹介は以下です。
プロフィール
それでは早速解説していきます。
目次
オンラインサッカースクール・レッスンとは?
そもそもオンラインサッカースクール、レッスンとは何なのか?ということですが、それは以下です。
オンラインでサッカーを上達させる、ということですね。
つまりオンラインでサッカーが上達できていれば、方法はなんでもOKなんです。
例えば以下のような形があります。
オンラインサッカースクール例
- トレーニング
- 講義
- 試合分析&アドバイス
トレーニング
オンラインサッカースクールの代表的なものだと思います。
例えばドリブル練習や、ボールタッチ、リフティングなどを行いますね!
中にはストレッチ、体幹など身体操作にまつわることを行っていることもあります。
講義
サッカーはプレーするだけじゃなく、頭でも学ばないといけないものです。
例えば、フォワードの必要な動き方は?パスのコツは?など。
頭で理解してから、身体で覚えさせた方がより上達効率が高い子がいるのでそんな方は講義がおすすめですね。
試合分析&アドバイス
試合映像を分析して、その子にあった課題やプレーの解決方法などを提示する、新しい形の上達方法です。
例えばA君はフォワードとして背後に抜ける動きが課題で、B君はサイドバックとしてサポートが課題。など
ひとりひとり持っている課題が違って当然です。
それを克服するため、また新しい可能性を見つけるためにも試合分析&アドバイスは最新のサービスだと思います。
【確実に上達】オンラインサッカースクール・レッスンはこれ一択
確実に上達するのは私サッカーのみちしるべが運営している「オンラインサッカースクールMAKE−B」一択です。
その理由は以下にあります。
- 一般的なオンラインスクールのデメリットを解消している
- 戦術的に賢くなる
- 個別に指導ができる
- 何をどのように?が明確になる
などなど、言い出すとキリがないです。
もし現時点で気になる方は以下のリンクから覗いてもらえたらと思います。
-
戦術を学び、考える力を養うオンラインサッカースクール【MAKE−B】
続きを見る
とはいえ、これだけでは寂しいので一般的なオンラインサッカースクールのメリット、デメリット、本当に上達するのか?ということを解説していきます。
一般的なオンラインサッカースクール・レッスンのメリット
一般的なオンラインサッカースクールは以下のメリットがあります。
メリット
- 家で学べる
- 見返せる
- サッカー欲を掻き立てる
- 自主練習のバリエーションが増える
- やらざるを得ない環境を作れる
家で学べる
ここは言わずもがなですね。
家で学べるので、接触の頻度を抑えることができて感染症対策になります。
あとは保護者の方の送迎がいらないので、保護者の方の負担も減ります。
もちろん送迎がいらない=行き帰りの事故の危険も皆無です。
見返せる
画面を通してトレーニングは講義を行うので、スマホやパスコンの画面収録機能が使えます。
そのためいつでも見返して、復習することができます。
メモ
チームやスクールによっては画面収録NGのところもありますm(_ _)m
もちろん私が運営するオンライン分析コーチではOKです👍
サッカー欲を掻き立てる
結局サッカーってチームと相手とするスポーツなので、オンラインではそれを味わうことはできません。
ただそれは逆に、サッカーしたい欲を掻き立てることができるというメリットがあります。
例えば今日やったボールコントロールを明日の試合で早く使いたい!
今日コーチに教えてもらったことを早く試してみたい!など。
このようなサッカー欲は上達のためには必須のものです。
自主練習のバリエーションが増える
1人で自主練習を行うとどうしてもワンパターンな練習になりますよね。
コーンドリブル、シュート、リフティングなど。
オンラインサッカースクールでは1人でもできる練習を行うので、そのまま自分1人の際の自主練習のバリエーションにすることができます。
ポイント
ここはやっぱり1番嬉しいところですよね!自分だけでは考えてもキリがないですからね…
やらざるを得ない環境を作れる
ここが1番保護者の方からするとメリットだと思いますm(_ _)m
子どもってやらざるを得ない環境を作らないとやらないことが多いですよね。
自主練習やる!と言っても三日坊主だったり。
でもあえて予定に組み込むことでやらざると得ない環境で、言い方は悪いですが強制的にやらせることができます。
続いてデメリットの紹介です!
オンラインサッカースクール・レッスンのデメリット
一般的なオンラインサッカースクールには以下のデメリットがあります。
デメリット
- 上達の実感が湧きにくいし判断しづらい
- できることが少ない
- 自主練習の延長線上になる
上達の実感が湧きにくいし、判断しづらい
まずはプレーしている本人が、オンラインサッカースクールの練習中に上達の実感が湧きにくいです。
というのも、相手を抜けた!とかボールを取れるようになった!など成功体験が少ないからですね。
そしてコーチ自身もやっぱり実際の練習や試合を見ていないので上達の実感が湧きにくいということがあります。
できることが少ない
オンラインサッカースクールでは基本的にボールと自分とマーカーくらいしかないので、できることが限られます。
ボールタッチ、コーディネーショントレーニング、リフティングなど。
同じことを何回もすると、やっぱり飽きやすいですよね。
正直厳しい
僕も何度もオンライントレーニングをしていますが、やれることが本当に少ないと実感しています。オンライン分析コーチでは全くそれはありませんが。
自主練習の延長線上になる
できることが限られる=結局自主練習の延長線上になることがあります。
例えばボールタッチ、コーディネーショントレーニング、リフティングなどは1人でもできますよね。
なので普段から自主練習の習慣がついている子には全く不要だったりします。
オンラインで結局上手くなるの?
結論、僕のオンライン分析コーチでは間違いなく上手くなります。
というより僕が見てきた子たちはオンラインだからこそ、上達していると言ってもいいと思います。
というのも、結局サッカーの上達において何が必要なのか?というと、課題意識なんですね。
オンライン、オフライン問わずに課題意識を持つのか、持たないのかで上達が決まります。
課題意識が上達を決める
上手くなるには、自分に今までしてこなかった新しい習慣をつける必要があります。
例えばボールを受ける前に周りを見ていなかったけど、周りを見る習慣がついたら、上達したということですよね。
では、どうすれば新しい習慣を身につけられるのか?ですが、それが課題意識なんです。
ボールを受ける前に周りを見よう!と思わない限りは周りを見る習慣がつかないですよね。
僕たち大人も一緒で毎朝、15分のランニングの習慣を入れたくても最初はすごく課題意識を持たないと行動に移せないと思います。
つまり課題意識が上達を決めるということです。
ココがおすすめ
みちしるべのオンラインサッカースクールでは?
僕の行っているオンライン分析コーチでは、試合映像を分析してひとりひとりにあった課題と改善点を明確にします。
そしてそれを改善するまでのコツやメンタルケアなど上達までをトータルサポートします。
つまり以下のことを行います。
- 上手くなる土台を作る
- 自分にぴったりの自主練習がわかる
- 考える力を養う
今までにない、オンラインサッカースクール、レッスンの形だと思います。
ぜひ以下のリンクから様子を覗いてもらえたら幸いです。
-
戦術を学び、考える力を養うオンラインサッカースクール【MAKE−B】
続きを見る