サッカーB級ライセンスのすべて【難易度は?合格率は?費用は?】

2019年11月15日

 

悩める男性

・B級ライセンスを受講したい

・費用、難易度、合格率、内容が知りたい

・B級ライセンスより学べるものはないの?

 

今回は上記の疑問を解決します。

 

僕も数年前にもっとコーチとしての知識、経験などをレベルアップして子どもをさらに上達したいという気持ちになり、同じようなことを疑問に思っていたことがあります。

 

そんな僕はサッカーコーチ9年目で現在A級ライセンスを取得見込み、約4年前にB級ライセンスを取得しました。

 

本記事の内容

・B級取得の難易度、合格率、費用

・B級の内容、試験

・B級取得後の変化

・B級を取っても苦労したこと

 

この記事を読むと「B級の概要と取得するべきかどうか」が理解できて、実際に取得するかどうかの判断基準になります。

 

ちなみにそんな私の簡単な自己紹介はこちら

 

記事の信頼性

・プロサッカーコーチ9年目

・YouTubeチャンネル登録者3万人

・サッカーのみちしるべ

・B級ライセンス所持

 

目次

サッカーB級ライセンス【難易度、合格率は?】

 

ライセンスの講習会のことを「指導者養成講習会」と言いますが、正直B級ライセンスはこれに受講することさえできればほぼ誰でも合格できます。

 

僕がB級ライセンスを受講したときの合格率は100%でした。

 

・体重100キロくらいで全く動けない人

・11vs0の練習をする人

 

上記のようなかなり個性的なメンバーが揃っていましたが全員合格でした。

 

B級ライセンスを受講できれば合格率はほぼ100%

 

結局のところ、受講すれば合格するまで面倒見ますって感じですね。

 

例えば指導実践と呼ばれる試験を最後に受けますが、それも追試や追追試とかまで受けさせてくれます。

 

しかし「B級ライセンス指導者講習会への参加すること」の難易度が高いのです。

 

サッカーB級ライセンス指導者養成講習会に参加する方法は2種類ある

 

受講方法

  1. 都道府県サッカー協会から推薦を受ける
  2. Jリーグ、JPFA、または各種連盟から推薦を受ける

 

この2種類があります。

 

普通のクラブチームで指導をされている方は基本的には①での参加になります。

 

海外ライセンスを取得している、またはJリーグ選手、大学サッカー連盟からの推薦などの場合は②になります。

 

都道府県サッカー協会推薦とはつまり「トライアルのこと」

 

各都道府県サッカー協会が主催するB級ライセンス指導者養成講習会トライアルを合格する必要があります。

 

これは何かって言うと、サッカー協会の偉いさんに自分の指導を見てもらって評価してもらうということです。

 

僕はこの方法で合格し、講習会を受けました!

 

これは各都道府県サッカー協会のホームページに9月か10月頃にアップされるはずなので、ご確認ください!

 

メモ

申し込み期限を過ぎると1年間待たないといけないので要注意!!

 

Jリーグ、JPFA、各種連盟推薦

 

プロサッカー選手はこれによって参加します。

 

さらに大学サッカー連盟や専門学校サッカー連盟など各種連盟によって、講習会参加希望の方を募集しているのでご確認ください!

 

僕の知り合いの中には元日本代表監督の三都主アレサンドロと一緒に講習会を受けた方もいました(笑)

 

B級ライセンスのトライアルの難易度は高い

 

正直、このトライアルの難易度は結構高いです。

 

5年連続で受けてやっと合格って方もけっこう周りにいました。

 

つまりB級を受講するまでの試験の難易度が高く、受講することさえできればライセンスはほぼ確実に受け取れるということです。

 

トライアルの合格率は地域によって大きく差がある

 

例えば東京都サッカー協会ならそもそもサッカーコーチ人口が多いので高い倍率になります。

(もちろんその分合格者も多いですが...)

 

僕の場合はそこそこ多い人口ですが、30名がトライアルを受け5名が合格でした!

 

そのうえ事前に書類審査もありそもそもトライアルを受けれないってことも普通にあります。

 

そのため合格率でいうと僕の体感ですが、30人に1人くらいですかね。

 

A級ライセンスやS級ライセンスではさらに難易度が高くなります...

 

サッカーA級ライセンスのすべて【難易度は?合格率は?費用は?】こちらとサッカーS級ライセンスのすべて【難易度は?費用は?】こちらで詳しく解説しています。

 

サッカーB級ライセンス【費用】

 

合計でかかった費用は22万円ほどです。

 

その内訳は以下

 

受講料→108,000円

宿泊費→約100,000円

交通費→約10,000円

 

B級ライセンスは1年で10コースほど行いますが、どのコースでもこの費用に違いはほぼありません。

 

交通費や宿泊費は実費

 

交通費は理解できますが、宿泊費は協会が指定するホテルや宿に強制宿泊、しかも実費という感じですね。

 

協会がしていするのに完全こちらの実費っていうのはどうなのかな~と思ってしまいますm(__)m

 

まぁ同じホテルで生活することで明らかに受講者同士が仲良くはなりますが...

 

そのためB級トライアルに合格したのちに、どの場所で受講するのかを決定するのですが近い方が交通費がかからないのでおすすめです。

 

サッカーB級ライセンス【内容】

 

B級ライセンスでは以下の内容を行います。

 

一応座学テーマ、実技テーマ、試験テーマの3種類に分かれております。

 

座学テーマ

  1. GKについて
  2. コミュニケーションスキル向上
  3. コーチング方法(プランニング)
  4. プレーの原則
  5. プレーの分析
  6. コーチング方法
  7. 技術・戦術的課題
  8. コーチの役割
  9. フィジカル
  10. 審判について
  11. セットプレー

 

実技テーマ

  1. GK
  2. ポゼッション
  3. 守備①
  4. 前線の崩し
  5. フィニッシュ
  6. 守備②
  7. ビルドアップ
  8. フィジカル
  9. クロスの攻撃
  10. クロスの守備

 

試験テーマ

  1. 指導実践
  2. 口頭試験
  3. 筆記試験

 

これらの項目をすべて行います。

 

D級ライセンス、C級ライセンスよりもグッと濃い内容になっています。

 

サッカーD級ライセンスのすべて【難易度・費用・日程は?】こちらとサッカーC級ライセンスのすべて【難易度は?費用は?日程は?】こちらで本記事と同様にそれぞれのライセンスのことを解説しています。

 

気になる試験についてのことを軽く紹介しておきます。

 

指導実践

 

C級ライセンスを取得された方はわかると思いますが、上記の実技テーマをランダムに決定される形になります。

 

与えられたテーマを15分間の間、他の受講者を対象に指導し、それをインストラクターに評価してもらうということです。

 

例えばビルドアップのテーマが振り分けられ、その指導案を作成提出、その後15分間行う感じ。

 

口頭試験

 

これは合宿中にインストラクターと別室の移動し行われるものです。

 

インストラクターの質問に対して、正確に答える必要があります。

 

例えばシンクロコーチングのメリットデメリットを答えてくださいなど、座学テーマで勉強をしてきたことが主な出題です。

 

筆記試験

 

これも口頭試験と似たような感じですが、学校の定期テストのようなイメージです!

 

日本の技術・戦術的課題は何か、ポゼッションテーマにおけるキーファクターを答えよなどがあります。

 

座学テーマ、実技テーマともに普通に一生懸命勉強していたら答えられるような問題です!

 

サッカーB級ライセンス【日程】

 

前期6日間の合宿、後期6日間の合宿の計12日間の開催になります!

 

そしてこの時期は年によって変わりますし、コースによっても変わります!

 

以下2019年度のB級ライセンスの日程表です。

 

第1コース(北海道)@札幌サッカーアミューズメントパーク

前期:7月1日(月)~7月6日(日)

後期:9月23日(月)~9月28日(土)

第2コース(東北)@青森・ひばりの運動公園 岩手・岩手県フットボールセンター

前期:7月10日(水)~7月15日(月)

後期:9月20日(金)~9月25日(水)

第3コース(関東)@鹿島ハイツスポーツプラザ

前期: 7月1日(月)~7月6日(日)

後期:11月11日(月)~11月16日(土)

第4コース(北信越)@和倉温泉多目的グラウンド

前期:6月24日(月)~6月29日(土)

後期:11月11日(月)~11月16日(土)

第5コース(東海)@時之栖

前期:6月17日(月)~6月22日(土)

後期:11月11日(月)~11月16日(土)

第6コース(関西)@兵庫・五色台運動公園 大阪J-GREEN

前期:6月24日(月)~6月29日(土)

後期:10月21日(月)~10月26日(土)

第7コース(中国)@おのだサッカー交流公園

前期:6月24日(月)~6月29日(土)

後期:10月21日(月)~10月26日(土)

第8コース(四国)@高知春野総合運動公園

前期:6月17日(月)~6月22日(土)

後期:11月25日(月)~11月30日(土)

第9コース(九州)@インターナショナルゴルフリゾート京セラ

前期:7月1日(月)~7月6日(土)

後期:11月26日(火)~12月1日(日)

第10コース(2地域開催)@岩手県フットボールセンター 時之栖

前期:8月19日(月)~8月24日(土)

後期:12月16日(月)~12月21日(土)

 

希望の日程と場所を事前に日本サッカー協会に提出し、人数が多ければ地域性なども考慮し決定されるという形です!

 

だからもし関西を希望していても、関東に飛ばされることだってあるようです...

 

サッカーB級ライセンスを取得して良かったこと

 

・コーチ友達ができた

・サッカーの原理原則、基礎を整理できた

・客観的にサッカーを観れるようになった

・保護者から少しだけ良い目で見られる

 

この4つが実際に僕が感じている点です!

 

正直、たかがB級でしょ...って感じで最初は思っていましたが想像より参加してよかったと思っています!

 

コーチ友達ができた

 

これは僕の中ですごく大きいことでした!

 

5泊6日を2度もすることと、基本的に2人部屋なのでほぼ必ず仲良くなれます!

 

そしてそれがきっかけでJリーグチームへステップアップしたコーチ友達もいます。

 

僕の場合は遠征や練習試合などで頻繁にお世辞になることになりました!

 

サッカーコーチの世界は繋がりが非常に大事なのです...

 

サッカーの原理原則、基礎を理解できた

 

プロの監督をしていても、常にプレーに問題があった時に立ち返る場所がこのB級ライセンスに詰まっている

元セレッソ大阪 監督 大熊裕司

 

幸いにも僕が指導者養成講習会に参加した時のインストラクターが、元セレッソ大阪監督の大熊さんでした!

 

そんな大熊さんが口にしていた言葉を引用させていただきましたが、B級ではサッカーとは何か?サッカーの原理原則は?というような本当に基本的なことを学びます。

 

C級でもそうなのですが、B級ではそのボリュームと質が格段に違うという印象です!

 

そりゃ高いお金払って合宿までしますからね...

 

客観的にサッカーを見れるようになった

 

やっぱり自チームの練習や試合となると主観的にサッカーを見てしまいます。

 

そうすると結局サッカーって何をするスポーツなの?原理原則は?ということを忘れてしまうことがあります。

 

例えば僕のチームでは大きく言うとボールを大事にするサッカーをしていますが、ボールは持てても点が入らないなんてことがあります。

 

そんな時に結局点を入れるためには相手の背後のスペースを使ったり、シュートの意識を高く持つことなどが大事ということに気づかされます。

 

つまり、子どもがサッカーを上達するために僕自身が成長したと言えると思います!

 

保護者から少しだけ良い目で見られる

 

そんな気がします(笑)

 

そりゃやっぱり良く思われた方がいいですよね。

 

またざっくりその他のライセンスと比較したい、詳しく解説知りたいという方は下記記事にてライセンスをすべてまとめておりますので参考にどうぞ

 

サッカーコーチライセンス(資格)のまとめ

続きを見る

 

B級ライセンスを取っても苦労したこと

 

苦労したことは1つです。

 

それはサッカークラブへの集客です。

 

これは自分のチームやスクールなどを持つ場合に限りますが、その際の集客にめちゃくちゃ苦労しました。

 

というのもB級ライセンスではそのような集客については教えてくれないからです。

 

B級ライセンスを取るということは、将来的に自分のクラブを持ちたい、スクールをやりたい。

 

そんな方も多いのではないでしょうか?

 

その中で最も大事なことは、指導力ではなく、集客力です。

 

人が集まらないといくら指導力があっても指導できないからです。

 

逆に言えば、指導力があっても集客力がなければサッカーで生活することはできません。

 

今まで指導力はあるけど、集客力がないコーチを山ほど見てきました。

 

そんな方のために下記の情報を盛り込んだ無料動画をプレゼントしております。

 

無料動画プレゼント

  • コーチでありながら月収100万円稼いだ方法
  • 今後○○をしていないクラブは潰れる
  • 圧倒的な集客力をつける方法

 

公式LINEで動画を見る

 

 

サッカーB級ライセンス【難易度 合格率 費用 内容 日程】まとめ

 

A級、S級は絶望的なくらい受講するのが難しいけど、B級くらいなら頑張れば取れます!

 

費用は22万円ほどかかりますが、僕の中ではしっかりと勉強できたので安いくらいに感じました!

 

費用対効果は超絶に高いと言えます!!!

 

またみちしるべ公式LINE(指導者向け)では指導者の方向けに情報発信を行っております。

 

下記のような方は友達追加をおすすめします。

 

みちしるべ公式LINE

  1. スクールの人数を増やしたい
  2. 独立してチームを作りたい
  3. コーチとしての収入を上げたい
  4. コーチとして月収100万円を稼ぎたい

 

公式LINEで無料相談

 

© 2024 サッカーのみちしるべ Powered by AFFINGER5