
プロサッカーコーチ9年目
サッカースクール経営
分析コーチ

・サッカーコーチってどんな仕事内容?
・1週間のスケジュールは?
今日はこんな方のための記事となっております!
本記事の内容
・サッカーコーチの仕事内容
・1週間のスケジュール例
サッカーコーチってまだまだ職業として広く知られていないので、わからないことが多いと思います。
僕はプロサッカーコーチ9年目でこの世界をそこそこ経験していますので詳しい方だと思います。
この記事を読むと「サッカーコーチの仕事内容とスケジュール」を知ることができて、疑問が解決できますよ!
それでは説明していきます。
またライセンスについては下記記事を参考にどうぞ
-
-
サッカーコーチライセンス(資格)のまとめ
続きを見る
目次
サッカーコーチの仕事内容
主な仕事内容はこちらです。
サッカーコーチの仕事内容
- 練習メニューの作成
- 練習計画の見直し
- 自チームや相手チームの試合映像の分析
- スケジュールの決定
- 試合相手をマッチメイク
- 遠征の計画
- HPやSNS管理
- 保護者対応やクレーム対応
そうです。意外と多いんです。
サッカー教えているだけではないんですよね。
少しづつ説明していきます。
仕事内容①練習メニュー作成
練習直前にメニューを決めるのではなく、しっかりと計画してから練習を行います。
指導案というものを作成し、それに基づいて練習を行っていきます。
簡単に説明するとその日の練習計画みたいな感じですね。
気になる方はこちら参考にどうぞ
仕事内容②練習計画の見直し
コーチは年間、月間ごとにある程度のテーマなどを決めます。
例えば1月は守備、2月は攻撃のような感じですね。(かなり大雑把ですが)
それらを計画通りに行うのか、または2月も守備やった方がいいかな...
ということを考える必要があります。
メモ
ここまでやっているチームと、行き当たりばったりでやっているチームとあります。
つまりチームによって仕事量が異なる感じですね。
仕事内容③映像分析
ここまでやっていないチームもあります。
が、映像で過去を振り返ることってかなり大事です。
そして次の相手の分析をすることもあります。
こんなこともやっているので興味のある方はどうぞ
サッカー試合映像分析プロジェクト【チーム・個人向けコンテンツ】
仕事内容④スケジュール決定
これは主に土日や長期休暇に多いです。
土日に試合をするのか、練習をするのか。
これらを事前に保護者や子どもの報告しておく必要があります。
仕事内容⑤試合相手をマッチメイク
試合を誘っていただくだけでなく誘う必要もあります。
そうでないと1ヵ月試合が無い...なんてこともあります。
早いチームは2ヶ月先までの対戦相手を決定しているところもあるくらいです。
仕事内容⑥遠征の計画
夏休みや春休みなどの長期休暇には宿泊を伴う遠征を行うチームもあります。
泊りでしか行けないようなところに行き、やったことのない相手と対戦することも子どもにとっては大きな経験です。
そのため遠征の宿泊先、また遠征先でも移動手段など計画する必要があります。
仕事内容⑦HPやSNS管理
これはチームのよって大きく異なるところです。
毎回の練習、試合後に必ずSNSを更新しないといけないというチームもあります。
僕のチームでは1週間に1回の更新でOKです。
広報担当などがいればいいですが、簡単な作業なのでほとんどのチームがコーチが行っていますね。
仕事内容⑧保護者対応やクレーム対応
子どもが怪我をした場合や、子どもの様子を聞き出すためにも保護者との会話も必要です。
そしてもちろんクレームもあります。
なんでうちの子は試合に出る時間が少ないの!など対応しなければいけません。
こんなに仕事が多いなら多いなら嫌だな...と思う方は以下を見てみてください。
サッカーコーチのやりがいは?【どんな人が向いているのか解説】
サッカーコーチの仕事内容【1週間の例】
・月曜日(チームは休みだが個人スクールと外部コーチがある)
15:00まで自由時間
15:00~16:00指導案作成
16:30~20:00で3コマ練習
・火曜日~木曜日(小学生と中学生指導)
13:00まで自由時間
14:00~16:00雑務
17:00~20:00で2コマ練習
・金曜日(休み)
・土曜日~日曜日(小学生と中学生指導)
9:00~11:00で1コマ練習
または午前中か午後で練習試合が入る
土日は9:00~17:00で働くこともあれば、9:00~12:00で終わる場合もある
僕の場合はざっとこんな感じですね
平日はほぼ固定化していますが、土日は不規則な感じです。
サッカーコーチの仕事内容【平日】
平日は割と時間がある感じですね。
これはどこのチームもほぼ変わりはないかと思います。
そのため午前中にアルバイトや副業をしている方もいますね!
サッカーコーチの仕事内容【休日】
サッカーコーチは土日がかなり忙しいですね。
というのも子どもは学校が休みなので、1番サッカーをする時間があるからです。
1日中試合があるときもあります。
チームによってここは多少異なる
当たり前ですが、チームで設定された曜日や練習時間によって多少の違いがあります。
僕の知り合いのチームには土日のどちらかはスタッフと選手が休む日として設定しているチームもあります。
もしサッカーコーチになってみたいならこの辺りも調べてからの方がいいですね
サッカーコーチの仕事内容【まとめ】
・給料
ピンキリだが僕は手取り26万円くらい
・休み
少ない、特に長期休暇がほぼない
・労働時間
少ない、副業ができることはメリット!
・主な仕事内容(指導現場以外)
練習計画の見直しから保護者クレーム対応までいろいろある