サッカーコーチライセンス(資格)のまとめ

2019年9月15日

サッカーのみちしるべ

サッカーのみちしるべ⚽

日本サッカー協会公認A級ライセンス取得見込み

プロサッカーコーチ9年目

小学生~中学生を中心に年間600コマ以上指導

悩める男性

・サッカーコーチになりたいけど必要な資格とかあるのかな?

・資格にはどんな種類があるの?

・資格を取るメリットは?

 

今回は上記の悩みを解決していきます。

 

本記事の内容

・ライセンスの取得は必要なのか

・ライセンスの種類

・ライセンス取得の前に知りたいこと

・ライセンス取得のメリットデメリット

 

中学、高校、大学とサッカーをしていると「将来的にサッカーを生かして働いていきたいなぁ」と思うことがありませんか?

 

僕はそう思って現在サッカーコーチをして生活しています。

 

ライセンスも5レベルあるうちの4レベルまで取得見込みとなっております。

 

この記事を読むとサッカーコーチライセンスのすべてが理解できて、取得するのかどうかという具体的な行動に繋がりますよ。

 

それではどうぞ

 

目次

サッカーコーチにライセンス(資格)は必要?

 

結論、必要ではありません。

 

というのもライセンスの所持が義務付けられているのがJリーグの監督、トップチームコーチだけだからです。

 

例えば自分が小学生や中学生のころに所属していたクラブチームで指導する場合は無資格でも問題ありません。

 

実際に僕も無資格の状態で指導していたことがあります。

 

チームによって若干の以外はある

 

チームによっては必ずc級ライセンス以上を取得しないといけないチームがあったりします。

 

もちろん無資格でOKというチームもたくさんあります。

 

そのためもしこのチームでやりたい!というチームがあるなら一度問い合わせてみてもいいかもですね。

 

サッカーコーチライセンス(資格)の種類

 

サッカーコーチの資格は一般的に指導者ライセンスと呼ばれています。

 

まずはそのライセンスの種類を説明します。

 

  • D級ライセンス
  • C級ライセンス
  • B級ライセンス
  • A級ライセンス(ジェネラル・U12・U15)
  • S級ライセンス

 

大きくライセンスは5種類に分かれています。

 

A級ライセンスのみ(ジェネラル・U12・U15)とさらに3種類あります。

 

D級ライセンスが最下位~S級ライセンスが最上位になっています。

 

しかし最初に取れるライセンスはD級かC級どちらかになります。

 

サッカーD級ライセンス(資格)

 

無資格で取れるライセンスの1つです。

 

C級と同じ内容を行いますが、C級の日程で参加できないような忙しい方に向けて作られたコースです。

サッカーD級ライセンスのすべて【難易度・費用・日程は?】

続きを見る

 

サッカーC級ライセンス(資格)

 

こちらも無資格で取得できるライセンスです。

 

サッカーの導入部分(子供との接し方、サッカーの構造)などを学びます。

 

下記記事で詳しく解説しています。

 

サッカーC級ライセンスのすべて【難易度は?費用は?日程は?】

 

サッカーB級ライセンス(資格)

 

C級ライセンス保持者が受講できるライセンスです。

 

下記表でも説明しますが、このB級ライセンスから難易度がけっこう上がります。

 

そして費用も上がります...

 

その分宿泊を伴う合宿形式なので、かなり密度が濃い内容になっていると思います。

 

こちらの記事を参考にどうぞ

 

サッカーB級ライセンスのすべて【難易度は?合格率は?費用は?】

 

サッカーA級ライセンス(資格)

 

B級ライセンス保持者が受講できるライセンスです。

 

これもグッと難易度も費用も上がります。

 

ここまで行くと各地域(関東、関西、東海など)の推薦が必要なので本当に難しいです。

 

10年待ち続けてやっとA級を受講できたって方がめちゃくちゃ多いです...

 

そして唯一ジェネラル・U12・U15と3種類ありますのでこちらで解説しています。

 

サッカーA級ライセンスのすべて【難易度は?合格率は?費用は?】

 

サッカーS級ライセンス(資格)

 

A級ジェネラル保持者が受講できる日本最高位のライセンスです。

 

もうこれはほんの一握りの人しか受けれないくらい難易度が高いです。

 

海外研修も必須なので日程的にも誰でも受けれるライセンスではありません。

 

とはいえJリーグの監督になるにはこのライセンスが必要なので、目指している方はこちらの記事を参考にどうぞ

 

サッカーS級ライセンスのすべて【難易度は?費用は?】

 

サッカーコーチライセンス(資格)の難易度・費用・日程

 

  D級 C級 B級 A級 S級
難易度 ★★★ ★★★★ ★★★★★
費用 3万円前後 5万円前後 20万円前後 40万前後 110万円前後
日程 2日 10日前後 12日間 18日間 90日間程度
内容 導入 導入 基礎 応用 応用の応用

 

ざっと表にするとこんな感じです。

 

他にもGKのC級やB級、フットサルコーチのライセンスもありますがここでは割愛します。

 

詳しくは各ライセンスの個別記事にて紹介しています。

 

ライセンスの日程

 

上記でも紹介しましたが、下記の各ライセンスの記事にて日程も紹介しています。

 

しかしながら、毎年若干違いはあるため大まかな日程になります。

 

サッカーC級ライセンスのすべて【難易度は?費用は?日程は?】

 

サッカーB級ライセンスのすべて【難易度は?合格率は?費用は?】

 

サッカーA級ライセンスのすべて【難易度は?合格率は?費用は?】

 

サッカーS級ライセンスのすべて【難易度は?費用は?】

 

悩める男性

興味があるけどサッカーコーチのこと何も知らないから

その辺りを詳しく教えてほしい...

サッカーのみちしるべ

これから仕事内容、お金など詳しく解説しますよ!

 

ライセンス(資格)取得の前に!サッカーコーチになる方法

 

いくつか方法はありますが、下記記事にて詳しく解説しています。

 

この記事では具体的にコーチになる方法や、学生の皆さんにおすすめの方法などを説明していますよ。

 

もしちょっとでもサッカーコーチになりたいと思っているなら観るべきです。

 

サッカーコーチになる方法(3つの方法を解説)

 

サッカーコーチ・指導者になるには?【3つの方法を紹介】

 

サッカーコーチになるならクーバーでアルバイトをするべき

 

サッカーコーチがクーバーでアルバイトをした方がいい理由

 

ライセンス(資格)取得の前に!サッカーコーチの仕事について知る

 

 

実際僕はプロサッカーコーチとしてもうすぐ10年になります。

 

割とこの世界のことは詳しいので、下記記事にて詳しく解説しました。

 

結局サッカーコーチになってからすぐに辞める人とかけっこういるのでしっかりこの辺りのことは知っておいてください。

 

サッカーコーチの仕事内容

 

サッカーコーチの仕事内容【休みは?労働時間は?】

 

サッカーコーチのやりがい

 

サッカーコーチのやりがいは?【どんな人が向いているのか解説】

 

ライセンス(資格)取得の前に!サッカーコーチのお金について知る

 

サッカーコーチってどのくらい給料をもらえるのか。

 

そういったことまで知っておかないとコーチは続けられません。

 

下記にて詳しく解説しているので参考にどうぞ

 

サッカーコーチの給料(仕組み)

 

サッカーコーチの給料について【まとめ】

 

サッカーコーチの年収(タイプ別)

 

サッカーコーチの年収について【タイプ別】

 

サッカーコーチが副業をするべき理由

 

サッカーコーチが副業をした方がいい理由【おすすめ紹介】

 

サッカーコーチライセンス(資格)を取得するメリット

 

ライセンスを取得することで僕は以下のメリットを感じることができました。

 

  • 勉強する機会ができた
  • 評価してもらえることができた
  • 受講生同士で交友関係を深められる
  • トレセンが観れる
  • 保護者の方から見ると1つの評価になる
  • サッカースクールを起業できた

 

ライセンスなんて受けなくてもいい。

 

独自の考え方で十分。

 

そういう考え方もありますが、僕は取得できるならした方がいいと思います。

 

以下簡単に解説します。

 

メリット①勉強

 

普通に生活しているとなかなか日本サッカー協会から派遣された人の話を聞く機会ってないと思います。

 

でもライセンスを受講するとそれができます。

 

自分の考え方を持つことは非常に大事ですが、他の考えに触れることも同じくらい大事です。

 

例えば自分では守備の方法は「これ」というものがあっても他の考え方に触れることで「これ」がさらに進化する可能性もあります。

 

勉強という意味ではライセンス制度は僕はおすすめします。

 

メリット②評価

 

同じチーム内でコーチを評価することってけっこう難しいと思います。

 

人間関係やなどいろいろな感情が入り混じってしまいますよね...

 

でも講習会ではズバズバと自分の悪いところから良いところまで評価してもらえます。

 

もちろん自分に不本意な評価をもらうこともありますが、それもかなり良い経験になります。

 

メモ

逆に他のコーチの指導も評価できるので、客観的に指導を見ることにも繋がります。

 

メリット③交流

 

僕が一番メリットに感じているのがここです。

 

特にB級以上は宿泊が必須なので必然的に受講者同士で仲良くなれます。

 

中にはライセンスでの交友関係からJリーグチームのコーチになった方もいます。

 

僕の場合では練習試合や遠征でかなりお世話になっています。

 

メリット④トレセン

 

去年くらいからトレセンを観るコーチはB級ライセンス以上という規定ができました。

 

そのためトレセンを観たいと思っているコーチはライセンスを取得する必要があります。

 

僕も一応中学生のトレセンを観ています。

 

こちらの記事も参考にどうぞ

 

トレセンとは?トレセンに選ばれるには?【トレセンコーチが解説】

 

メリット⑤保護者からの評価

 

正直あまり気にする部分ではないかもしれませんが、一応メリットとして感じていたので書いておきます。

 

やっぱりライセンス保有者の方が保護者は安心します。

 

僕らが英検持っている人すげーとなるのと一緒です。

 

そして僕は個人サッカースクールを経営しているのですが、その集客の際にも少し役立ちました。

 

とはいえ、ライセンスを持っているからと言って良い指導者とは限りません。

 

下記記事も参考にどうぞ

 

良いサッカーコーチの見極め方【5つの条件】

 

メリット⑥サッカースクールを起業できた

 

ライセンスを取得していなくても起業できますが、僕はかなり恩恵を感じました。

 

というのも最初の告知の時点で全然知らない人だけど、B級ライセンスを持っています。

 

ならまだ信頼できますよね。

 

一つの名刺変わりみたいなもんです。

 

こんな記事も参考にどうぞ

 

【経験談】サッカースクール(クラブ)を経営してみた結果

 

サッカースクールの作り方【立ち上げまでの5つのステップと注意点】

 

サッカーコーチライセンス取得のデメリットは?

 

あまりデメリットとして感じていませんが、一応紹介しておきます。

 

  • お金がかかる
  • 時間がかかる

 

僕が感じているのはこの2点です。

 

簡単に説明します。

 

デメリット①お金

 

学生の時にB級を取得しましたが、20万円はかなり痛い出費でした。

 

でもそれ以上にたくさんの知識と経験を得れたので後悔は全くしていません。

 

とはいえ、安い金額ではないのでどうしても気になってしまいますよね...

 

S級なんて120万円ですからね。

 

僕は今ライセンスを取得するために絶賛貯金中です...

 

毎月10万円貯金して1年で100万円貯めた方法【経験談】

 

デメリット②時間がかかる

 

C級でさえ10日前後の講習会を受講する必要があるので、けっこうな時間がかかります。

 

B級とかになると宿泊を伴うのでさらに時間がかかります。

 

普通のサラリーマンをしながらコーチをしている方も来ていましたが、会社にかなり頭を下げたそうです...

 

ここに関しては割とデメリットに感じる方は多いと思います。

 

サッカーコーチライセンスを取得する方法

 

事務的には各都道府県サッカー協会に問い合わせる必要があります。

 

問い合わせた後はテスト(①指導実践②筆記試験)を受ける必要があります。

 

そのテストに合格するためのコツは以下4つです。

 

  • 現場に立つ
  • 何でもやってみる
  • クーバーでアルバイトする
  • 毎回指導案を書く

 

深堀します。

 

コツ①現場に立つ

 

とにかくたくさん指導現場に立ってください。

 

知識をインプットするために本を読むとか試合を見るとかありますが、それ以上にたくさん現場に立つ方がいいです。

 

例えばメインコーチのアシスタントとか、子どもと一緒に試合するだけでもいいです。

 

実際に現場に立つ経験が何よりもライセンス取得に繋がります。

 

守るドリブルとは?【おすすめ練習メニューも紹介!】

 

運ぶドリブルとは?【おすすめ練習メニューも紹介】

 

コツ②なんでもやってみる

 

いいなと思う練習や声掛けなどがあったら何でもやってみてください。

 

そうすると何が自分に合っていて、何が合っていないかなどがわかります。

 

 

本田圭佑さんもこのように言っています。

 

指導法って人それぞれ違うので、自分の形を作るまではいろいろとやってみるべきです。

 

コツ③クーバーでアルバイト

 

これ学生の方にはかなりおすすめです。

 

クーバーでアルバイトをするとお金ももらえるし、指導の勉強にもなります。

 

僕も実際に大学の4年間ずっとアルバイトをしていました。

 

今でもクーバーで学んだことは本当に生きています。

 

気になる方はこちらの記事を参考にどうぞ

 

サッカーコーチがクーバーでアルバイトをした方がいい理由

 

コツ④毎回指導案を書く

 

指導実践というテストを受ける前に指導案と呼ばれるものを書かないといけません。

 

これは練習の予定のようなもので、この指導案に沿って実際に練習を行っていくということになります。

 

指導案について詳しく解説した記事はこちらになります。

 

サッカーコーチ指導案の書き方【ライセンス取得】

 

サッカーコーチライセンス(資格)まとめ

 

 

ライセンスには大きくこの5種類ある

 

そして最初に取れるにはD級かC級だが、C級からがおすすめ

 

ライセンスを取得していなくてもサッカーコーチにはなれる!

 

実際にライセンスを取得したメリットはこちら

 

  • 勉強する機会ができた
  • 評価してもらえることができた
  • 受講生同士で交友関係を深められる
  • トレセンが観れる
  • 保護者から見ると一つの評価になる

 

デメリットとして費用と時間があるが、そこまで大きなデメリットではないと思います。

 

費用対効果は高いと感じました。

 

気になる方はぜひライセンスを取得してください!

 

© 2024 サッカーのみちしるべ Powered by AFFINGER5